司法書士試験におすすめのボールペン
1.司法書士試験においてボールペンにこだわるべき理由
司法書士試験の記述式問題において筆記具選びは重要な要素です。今回は、記述試験で真価を発揮する武器、「多色ボールペン」についてお話しします。
なぜ多色ボールペンなのか?
- 時間との戦い 記述式試験では、限られた時間内に大量の文字を書く必要があります。筆記具を持ち替える数秒すら惜しい!そんな時、多色ボールペンが大活躍します。
- 視覚的な整理が簡単 色を使い分けることで、答案構成がわかりやすくなる。例えば僕の使い方だと変動前の権利関係を赤で表し、問題の事実関係によって変動したものを青で表していました。こうすることによって、どこを申請すべきなのか、混同の有無なども判断しやすくなります。
 例(文字が汚すぎてごめんなさい)
2.おすすめのボールペン
司法書士試験の記述式対策でおすすめのボールペンは…
「三菱鉛筆 3色ボールペン ジェットストリーム 0.5 SXE350705.24」
なぜこのペンがおすすめなのか?
- 使いやすさ抜群!
- 最も使用頻度の高い黒インクがペンの後ろに配置。色の間違いを防ぎ、無駄な書き直しをなくします。
 
- 長期間に渡る試験勉強においてコスパ良し- 黒インクの容量が多めで、長丁場になる司法書士試験勉強でも、芯を変える回数を減らせる!
 
- 握り心地の秘密
- 理由はよく分かりませんが、手にしっくりとなじむ。長時間の筆記でも疲れにくい!
 
- スムーズな書き心地
- ジェットストリームならではの滑らかさで、高速で大量の文字を書く試験にぴったり。
 
- 3色で整理も簡単
- 黒・赤・青の3色で、答案構成の構造化も自在に。
 
文房具屋で見かけたら一度試してみてください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 
 投稿
投稿
 
 


 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿